うさぎの命を諦めることなんてできません
うさぎはいろいろな病気になりますし怪我もします。進行するにつれて食欲減退、ガリガリに痩せ細って立てなくなってしまうのを見るのは、身を切られるような辛さです。
治療費も大変です。斜頚(しゃけい)では3〜5万円、尿石症では10万円超えることもあります。毛球症の場合は開腹手術が必要です。貯金も底をついてしまいます。
わたしもそうでした。でもいくらお金がかかってもウサギの命を諦めることなんてできません。ペットのウサギは我が子と同じですからね。
自分名義のクレジットカードがあれば、ショッピング枠内で即時現金を手元に用意することができます。
これが一番簡単に治療費を用意する方法です。
もちろん合法なので堂々と現金を手にできます。それでは、この方法を解説していきますね。
お急ぎの方 ⇒ 和光クレジット公式サイト
治療費の悩みを今すぐ解決する方法
うさぎの命を諦めたくないので
今すぐ治療費を用意して
病気と闘いたい!
という方へ、クレジットカード現金化というシステムを簡単に説明したいと思います。
クレジットカード現金化とは
ショッピング枠を利用限度として「商品購入から買い取り」を一括して行ってくれるので、即時現金を受け取れるというサービスです。
購入した商品の発送は行われないので、自宅に商品が届いて家族にばれるという心配もありません。
カード会社への支払いは、分割払いやリボ払いを選択できます。融資を受けるのに比べて非常に楽ですし、余裕をもってストレスなく支払いができます。
利用の流れ
公式サイトの「お申込みフォームはこちら」というオレンジ色のボタンから申し込みます。
ネットショップで買い物して、クレジットカードで決済します。
買い物終了後、最短5分で指定口座に現金が振り込まれます。
現金が用意できたら、一刻も早くうさぎの治療費を支払います。
うさぎの病気
うさぎはいろいろな病気になるので、飼い主さんが主な病気について知っておくことは大切ですね。
うさぎがかかりやすい病気と症状
うさぎがかかりやすい主な病気と症状を見ていきましょう。
スナッフル(パスツレラ感染症)
- くしゃみ
- 鼻水
不正咬合(ふせいこうごう)
- 歯のかみ合わせの異常
- 歯が伸びて食べられなくなる
外耳炎
- 脱毛
- 赤くただれる
皮膚炎
- 脱毛
- 赤くただれる
毛球症
- 消化管の動きが悪くなる
- 飲料量が増える
皮膚糸状菌症(ひふしじょうきんしょう)
- 白癬菌により丸く脱毛
- 人獣共通感染症なので人にも感染する
斜頚(しゃけい)
- 首が斜めに傾く
- 同じ場所をぐるぐる回る
- 立っていられない
眼振
- 目が上下左右に揺れ動く
尿石症
- 血尿
- 頻尿
開帳肢
- 後ろ足が開いて歩けない
うさぎのスナッフル
スナッフルとは、鼻をフンフンいわせたり鼻がつまる症状のことです。
鼻性呼吸、閉塞性鼻呼吸、慢性鼻炎とも呼ばれます。
症状
「鼻汁」と「くしゃみ」が典型的な症状です。
呼吸音の異常
鼻汁で鼻腔が閉塞するので鼻をフンフンいわせます。
皮膚炎
鼻汁によって鼻孔周囲が汚れ、それをぬぐおうとするので前脚が汚れ、皮膚炎をおこすこともあります。
衰弱
鼻汁は粘液性で排せつが難しいので、くしゃみが多くなります。鼻汁とくしゃみによって、呼吸障害や嗅覚の問題が生じ、十分に食べられないので衰弱します。
目ヤニ
鼻腔からの眼に波及すると、目ヤニや流涙が生じます。
気管支炎
気管支に波及すると気管支炎になります。
肺炎
肺に波及すると肺炎になります。呼吸困難が生じるケースもあります。
斜頸
耳道に波及すると、斜頸(しゃけい)がみられて平衡感覚を失い首が傾いたままになるケースもあります。
早期に治療が必要
スナッフルになるとうまく食事が食べられなくなり、命に関わることもあります。できるだけ早期に治療を受けましょう。
うさぎの斜頸
斜頸とは、病名ではありません。首をかしげるように片側に傾いている症状をいいます。
軽度であれば首がわずかに傾いているだけですが、重度になると直角に傾くこともあります。
併発する症状
斜頸は他の症状も招いてウサギを苦しめます。
旋回運動
体の平衡性を失うことによって、まっすぐ歩けず同じ方向にぐるぐると回り続けます。
ローリング
立てずに横に転がり続けることで、ケージで体を傷つけることがあります。
眼振
眼が水平方向や垂直方向に揺れます。
脱水
これらの症状によって上手に水分をとることができなくなると脱水になります。
早期に治療が必要
斜頸になるとうまく食事が食べられなくなり、命に関わることもあります。できるだけ早期に治療を受けましょう。